タイヤのホイールについているエアバルブについては、ちっちゃい部品でしょうし、通常なら意識する事は無いかもしれないのですが、車においては、重大な役目を果たしているのです。
平常なら、意識しないエアバルブの役割や構造等をはじめ、寿命や交換時期、交換方法等について紹介したいと思います。
目次
2種類のエアバルブ
エアバルブというのは大きく2つの種類に区分する事ができるのです。
スナップインバルブ
ほとんどすべての部品が、ゴム素材で構成されていて、ダルマ型のエアバルブになります。
クランプインバルブ
「クランプ」というのは、固定・締めるといった意味を持つ言葉になります。
クランプインバルブについては、主な部品が金属素材で構成されていることから、スチールバルブとも言いますが、パッキン部品についてはゴム素材でできているのです。
センスのある形状でデザイン性が高く、色のラインナップも豊富なのです。
エアバルブの交換時期
タイヤというのは、ゴム素材のため、経年劣化しやすいパーツになります。
エアバルブも一緒で、ゴム素材でできている部品については、劣化しやすくなっていることから、タイヤを替えるタイミングに一緒に新しくする方がいいでしょう。
寿命を過ぎてしまうと、バルブにヒビが入ってしまったり、空気が漏れたりしかねないことから、注意しましょう。
エアバルブの構造
エアバルブについては、バルブ本体・バルブコア・バルブキャップの3つのパーツによってできているのです。
バルブ本体については、ホイールに接着して、タイヤに入る空気のフタを役割としているのです。
空気を入れる場合は、このバルブより、空気が逆流しないように注意しなくてはいけないのです。
バルブコアについては、空気の逆流を防ぐために必要な数ミリの金属パーツになります。
通常なら閉じている弁が、タイヤに空気を入れる時にだけ開くようになっているのです。
バルブコアが劣化して異物が中に入り込んでいると、空気漏れになってしまうので、そうなる前に交換するように気を付けて下さい。
金属製のバルブは劣化に注意
金属で出来上がったエアバルブというのは、空気に抵触すると劣化が進むことから、格段に注意が必要になるのです。
パッキンの劣化においては、局部的に交換すれば済むのですが、全体を通して劣化してしまってからでは、すべて交換しなくては、ならなくなってしまいます。
エアバルブが劣化するとどうなる?
エアバルブが劣化することによって、もたらされるトラブルとしては、オーソドックスなのはエアー漏れになります。
タイヤの空気が抜けてしまうこととなることから、パンクあるいはバーストの原因になり危ないです。
エアバルブの点検と早めの交換でタイヤのアクシデントを前もって抑制しましょう。
エアバルブの購入方法①『タイヤ専門店で購入』
タイヤの専門店では、専門の相談であろうとも乗ってもらうことも出来ますし、愛車のタイヤにおすすめのエアバルブを選んでもらうことができます。
直ぐに交換してもらう事も可能なので、必要なら依頼して下さい。
エアバルブの購入方法②『ネットで注文』
ネット購入については、気軽なので、安く買えることが殆どです。
検索したら、いろんなタイプのエアバルブがヒットすることから、いろいろな候補において選んで購入することができるのです。
エアバルブの購入方法③『パーツショップで購入』
エアバルブをリアルに手にして、選びたいとされる人については、車のパーツを扱っているショップで探してみたりするのも良いと思います。
パーツを店で買ったら、高くつきそうに感じるかもしれないが、市場相場に沿った価格設定となっていることから、相場と比べてより高い金額を請求されるということはないです。
店により、在庫がない場合もある事は踏まえておいてください。
エアバルブを交換する方法①『自分で交換する。』
一連の流れさえ知っていれば、エアバルブの交換というのは、あなた自身ですることができます。
ホイールからタイヤを外せば、古いエアバルブを取りはずして、新しいエアバルブを取り付けるのです。
ワッシャーあるいは、ラジオペンチ・カッターナイフ等の道具でできる事から、挑戦してみるのも良いのではないでしょうか。
エアバルブを交換する方法②『専門業者に交換してもらう。』
タイヤ専門店等の専門ショップに任せれば、エアバルブの交換を請け負ってもらう事ができます。
通常なら、タイヤを変える時にあわせて変える流れになります。
工賃が安く済む特典があることも考えられることから、確かめておくと良いと思いますね。
エアバルブを交換する方法③『車検の際に依頼する。』
車検の時に、エアバルブの交換を依頼する事もできるのです。
車検だと、工賃ゼロで作業してもらえるかも知れませんし、車検というのは、2年に1回ですので、エアバルブの交換局面においても理想的です。
タイヤのエアバルブというのは、タイヤ本体と一緒で、一定間隔ごとの交換が欠かせないパーツになります。
いつになっても、交換しないでいたら、タイヤのエア漏れの要因となりますので、ご注意ください。
エアバルブについては、タイヤ専門店やパーツショップ、ネット通販等でも、ストレスなく購入することができる部品となりますが、交換等があなた自身ではできない場合には、車検の時あるいは、専門ショップ等で、早期に交換してもらうと望ましいですね。