大根は、おでんの具やお刺身のお供とし、また大根おころとして料理に添える等、いろいろな料理に用いられていますよね。
冬になったら、おでんの具とし食べたい大根なのですが、大根は熱に弱いことから、生で食べた方がいろいろな美容であったり、健康上のメリットを確保できると、されています。
特にここ最近は、大根のダイエット効果が話題となっており、生で大根を食べる以外は制限がほぼないことから、続けやすい、ダイエット法のひとつとしても大人気です。
本日は、生で大根を食べることによる、美容・健康効果、大根ダイエットの効果的な方法あるいは注意点紹介したいと思います。
目次
大根を食べると、代謝アップでダイエットの効果アップ
人間の体というのは、食べた物が消化した後、吸収した栄養素が体に必要不可欠な物質やエネルギーに変換されるのですが、この過程を代謝と言います。
ですが、食べたものを消化するために、酵素が主体として、使われることから、代謝に至るまで回す酵素が不足すれば、代謝が効率的に行われなくなるのです。
ダイエットというのは、代謝が効率的に行われる事が大事なので、酵素というのは、ダイエットには重要な成分になります。
生の大根においては、アミラーゼとされる、消化酵素が大量に含んでいることから、代謝が効率的に行われ、ダイエット効果も促進するのです。
大根を食べると、血糖値の上昇を抑えて太りにくくなる
ダイエット中というのは、炭水化物の摂る量を控えた方が良いと言えますが、その理由は、炭水化物を食い過ぎると、血糖値が急上昇するからです。
血糖値が急上昇することで、その上昇を抑止するインスリンが分泌されるのですが、これが脂肪の合成も進展させてしまいますので太りやすくなってしまいます。
ですが、大根に含んでいる、食物繊維あるいはアミラーゼ、ビタミンC、イソチオシアネートにおいては、血糖値の上昇を抑制する作用があります。
それにより、生の大根と共に食べることで、血糖値の上昇が抑制されることにより、大根はダイエットに効果的となるのです。
大根を食べると、美容効果も効果を発揮!
大根をカットしたり、おろしたりすると、大根に刺激が加わって、その時に、大根の辛み成分となっているイソチオシアネートが現れます。
このイソチオシアネートというのは、代謝の促進、抗酸化作用、血液サラサラ効果などが備わっていることから、ダイエットや美容に有効的な効果を発揮してくれます。
大根を食べる事で、便秘解消効果も発揮!
大根においては、水溶性食物繊維があることから、便秘の解消にも効果的になります。
便秘は代謝を鈍らせ、ダイエットにおいても、良くない影響をもたらす他、便秘が続くことで、できもの等の、肌トラブルも起こりやすくなってしまい、美容にも良いとは言えません。
大根ダイエットの効果的な方法①『毎日大根300gを目標に』
ダイエットということから、大根を食べることをお考えなら、一日300g程度で、厚さ6㎝を基準にすると良いでしょう。
大根については、100gくらいで18kcalと低いカロリーとなっており、一日300gを基本として生で食して頂き、それ以外の食事については普通に食べます。
いっぺんに、300g食べて頂いても良いですし、複数回に分けて食べても良いでしょう。
また、大根のダイエットに良い成分というのは、皮に多く盛り込まれていることから、皮ごと食べたほうが良いでしょう。
大根ダイエットの効果的な方法②『食前か食事中に食べる』
生の大根を食前あるいは食事中に食べることによって、大根から摂れる酵素により、消化吸収、代謝を高める事が期待が出来ます。
また、大根を摂取すると満腹感も確保できることから、他の食事の摂りすぎも回避することができます。
大根ダイエットの効果的な方法③『大根おろしにして食べるのがベスト』
大根に入っている、栄養素は熱に弱いものがたくさんあるため、ダイエット効果であったり、その他の効果を上げるためには、大根を生で食べる方が良いです。
もっと言えば、大根おろしにして、食べることがおすすめで、その理由として、大根をすりおろす際に、イソチオシアネートが生じるためです。
イソチオシアネートは脂肪の吸収の防止、抗酸化作用等、いろいろな美容あるいは、ダイエットに良い効果を発揮してくれるでしょう。
注意点について、大根おろしというのは、時間の経過と共に、ダイエット効果が薄れてしまうことから、作り置きについては、回避し、食べる直前にすりおろすようにするといいでしょう。
大根においては、いろいろな効果がある事が分かりましたね。
生で食べるとするならば、サラダに他の野菜とし、あわせて味わったり、肉料理や魚料理に大根おろしを添えて、食べるのもいいのではないでしょうか。
是非とも、お試しください。