洗車をしようとする時、方法とされているのは「手洗い」あるいは「洗車機」のどっちかにすることになります。
洗車機を使う場合だと作業につきましては、すごく簡単に済みますが、「傷つく。」「傷ついた。」とされる噂があって、洗車機を回避するドライバーもおられるそうです。
「洗車機というのは車に傷つく。傷ついた。」といった噂は真実なのでしょうか?
本日は、手洗いと洗車機のメリットとデメリットに関しまして紹介したいと思います。
洗車機で洗えば車に傷がつく?
ご自身の車というのは、できる限り綺麗な状態にしておくべきですよね。
ですが、その都度自分自身の手で手洗いすることは、ぶっちゃけて言うとつらいですよね。
何度かに1度位はきめ細かく、手洗いしたとしても、それほどでもない汚れだとしたら、ガソリンスタンドの洗車機にやってもらいたいことだってあります。
このポイントで気になってしまうことが「洗車機で洗えば車に傷つく。傷ついた。」とされる噂の真偽です。
この噂とされるのは、本当なのでしょうか?
単刀直入に言って、「最新バージョンの洗車機で洗うとしたら傷つく。傷ついた。などと、何一つ心配する必要はない」という事となっているようです。
簡単に言うと、昔の洗車機だとしたら車に傷つく。傷ついた。という事もあったかもしれないのですが、現在の機械であるのなら、大丈夫だということなのです。
洗車機の旧タイプと最新式。
旧タイプの洗車機ならば、噂の通り車を傷つく、傷ついた。という事もあったのではないでしょうか。
なぜそうなるのかと言えば、「洗車するためのブラシが硬い素材で作られていた。」「ブラシの付着物がボディに当たっていた。」事があるのです。
今現在の洗車機であれば、ブラシの素材にスポンジやムートンというような柔らかいものを採用しています。
ですが従来は、プラスチック製やナイロン製の硬いブラシが取り扱われていたのです。
洗車機はブラシのスピード回転で汚れを落としていきますから、擦れで車に細かな傷がつく事はあったのではないでしょうか。
現時点での洗車機というのは、1台の洗車が終えるたびに、ブラシを洗浄するシステムが備えられているのです。
このおかげで、前の洗車で、汚れているブラシが付着物で次の車を傷つく、傷ついたという可能性はほとんどありません。
旧タイプの洗車機にはこういった機能が存在しなかったことから、前に洗車した車に砂や小石が付着していた場合だと、そういった付着物がくっ付いた状態のブラシで次の車を洗っていたかもしれないのです。
こんなんではボディに傷つく、傷ついたというような危険性もあると思いますよね。
旧タイプの洗車機であるならば、車を傷つける危険性があった事は確かです。
ですが、技術の進化から、現代においては、こういった危険性はほとんど見受けられないと思って良いのです。
ただし、旧式のガソリンスタンドであれば旧式の洗車機を使っているということもあったりするかもしれないです。
洗車する前に、洗車機の型番や年式を確かめておけば確実なのではないでしょうか。
洗車機と手洗いのメリット・デメリット
最先端の洗車機であれば、車を傷つけずに洗えるというのならば、どんな時も洗車機によって洗車をしたら楽ちんではないでしょうか。
しかしながら、最先端の洗車機であろうともデメリットは存在します。
洗車機が行う洗車と手洗いによる洗車、双方に伴うメリットとデメリットを確かめていきたいと思います。
洗車機を使うメリットにというのは、「時間が掛からない。」「安くて済む。」「手間を掛けずに汚れ物も出てこない。」
デメリットについては、「どうしたって洗い残しが発生する。」「車の形状により洗えない場合もある。」「旧型の洗車機だと傷つく可能性がある。」ということがあるのです。
手洗いで洗車するメリットにというのは、「隅から隅まで綺麗にできる。」「車の状態を把握することが出来る。」
デメリットについては、「時間が掛かる。」「冬は寒い」「道具を取り揃えるのに費用が掛かる。」「作業を依頼した場合では料金が高い。」ということがあるのです。
時間やコストからしても、洗車機を使うというのが最適ですが、洗車機だけでは、洗えない細かい部分は手洗いせざるを得ないでしょう。
どちらの洗車方法も、長所も短所もあるものだということですね。
まったく手洗いする時間が無かったり、自分で洗うことが大変という場合は、ガソリンスタンドや洗車の業者に依頼したら、手洗いによる洗車もしてもらえます。
費用は必要になりますが、そのようなサービスを使うことも良いかもしれませんね。
洗車機のブラシで傷がつく条件
「洗車機で洗えば車に傷つく、傷ついた。」というような噂については、最新の洗車機だったら、車の塗装より柔らかな素材で出来ていることから、通常はボディに傷つく、傷ついたというようなことにはあまりありません。
但し、洗車機のブラシで傷つく前提条件として2点あげられます。
まず塗装上のワックスやコーティング層にブラシの後が残ることによってもたらされるもの。
これというのは「ローリングキズ」といった輪状のもので、正確に言えば塗装面についた傷ではないのですが、洗車後に生じやすいものとなります。
もう一つは汚れが凄まじくボディ上の細かい石や砂泥がブラシそれによって擦れてしまって生ずる傷になります。
それについては、洗車機をかける直前に、前もって水を掛けて汚れを流しておきさえすれば、未然に回避することができます。
どうにも傷が心配といった人については、高圧の水流で洗うノンブラシ型の洗車機がありますけど、細部の箇所は手洗いが必須ですので、手間が掛かります。
洗車機による洗車にも、手洗いでの洗車であるとしても、おのおのメリットとデメリットが存在することからケースバイケースで使い分けして、車を綺麗にしましょう。