人には人格といったものがあるのと一緒で、霊においても霊格といったものが備わっているのです。
更に霊格においても、人格と一緒で高い低いが存在し、定められたカテゴリーがくっきりと区分けされています。
具体的に言うと初めて出会った人だというのに、一瞬のうちに「この人には歯が立たないな。」と感じ取った事例はありませんか。
これに関してはあなた自身の霊魂が、その瞬間に相手の霊格の高さをじキャッチし判定を下した結果だと言っていいでしょう。
本日は、霊格が高いについての理由と、霊格の高い人に関しての苦労話や霊格の低い人が霊格を高めるにはどうしたら良いか等、色々な詳細を紹介していきたいと思います。
目次
霊格が高い人の特徴とは!?
生れながら霊格が高い人というのは、いわゆる、血統となっていることが多いといえます。
現在ではかなり減少したと思われますが、青森のイタコ・沖縄のユタは血族から引継がれていた能力で、地域によりけりですが、女性の性別の方が比較的有力と言い伝えが全国至る所には様々な形式で残されています。
霊格が高い人の特徴からすれば、霊魂あるいは霊人としての個人の人格が素晴らしく、精神と肉体の両方共に良いバランスで統一されているというのが特徴だと言えます。
更に霊格を高めることを考えるなら、魂の豊かさが特に問われるでしょう。
元来、素質がある血筋であればあるほど、霊格に対し性質を察知したり、関連している書物を読み、思考を巡らしたりとか、聖人と言われた人達の生き方を学ぶと、霊格が上がる可能性が大きいからです。
年齢を重ねているから・・とか、一般の人々はあるはずない霊能力を有しているから・・と言うのは、霊格が高いと言うのには比例しないことから、若くても霊能力等がなくても、霊格の高い人というのはいます。
霊的な修行をしたからといって、霊格が高くなるとは断定できません。
霊格の高い人にある3つの苦労要素
霊格が高い人の素質というのは、生れつきといってもいいでしょう。
その事で、悩みであったり苦労の内容に関しては特徴的です。
どうして特徴的な苦労かといえば、魂を磨く為に必要な試練が厳しいものだからです。
魂においては、初めて人間へと転生した生まれたての魂から成熟した老練な霊格の高い魂至るまで、色々な種類があるのです。
こういう魂の成熟の度合いにより、一つずつ与えられる試練が変化してきてもおかしくはありません。
それでは、霊格の高い人にしばしば見られる3つの苦労話を紹介することとします。
魂の試練が厳しい。
霊格が高く魂が偉大であるほど、高いハードルの魂の試練が構築してあります。
何事に対しても、順風満帆にいく人生なら何の向上もないからです。
昔「我に艱難辛苦」を与えたまえ!と願った偉い僧がいました。
彼らはある意味では、この魂の試練のメカニズムを分かっていたのではないのでしょうか。
また身近なところで例をピックアップしてみますと、登山家達がエベレスト等の最高峰の山々に挑戦し続ける事も有効な魂の修行かも知れません。
どうしてかと言うと、彼らからすれば生命の危険も顧みずにじっくりと困難を乗り越えようとチャレンジする山それこそが、魂を鍛えて霊格を上げる修行に違いないからだといえます。
更にオリンピックに出場するスポーツ選手の場合では、金メダルをかけ長年に亘りたゆまぬ練習を重ねていくのです。
それについてもまた魂の修行になって、そういったものを克服していくことにより、霊格を上げていく事へと繋がっていくことなのです。
嫉妬されやすい
皆さんが共通した霊格の高さの人だという場合には特別問題がないわけですが、霊格の高い人が霊格の低い人の中にいるようならばすごく苦労をします。
どうしてかと言うと、霊格の低い人は霊格の高い人に関し、劣等感や嫉妬を露骨にする事が多いのです。
具体的に言うと、霊格の低い人が仕事でしくじると、これに関しては必ずと言っていいほど部下や同僚の責任にします。
その理由は霊格の低い人というのは、自分の無能さや非力を絶対に認める事なんてしないからです。
言葉づかいも汚く、上司に対しては良い顔をして、部下や下の者に対しては傲慢な態度取ったりします。
部下の成功に関しては、自分のものにし、自分よりも能力の高い人材に関しては足を引っ張ろうと絶え間なく考えているのです。
そんな人が霊格の高い人と係ると一番先に感じる事は、「劣等感」となります。
更にいかに彼らが霊格の高い人を拒絶し蹴落とそうしたところで落ちることはありませんので、より一層過激になってくるのです。
霊格の低い人というのは自分の無力さをきっぱりと認めるという事で、その苦しみから抜け出す事ができます。
ですがこれについてはほとんどいません。
ほとんどの場合霊格の低い人というのは低いもの同士でしがらみをつくり出し、霊格の高い人を排除する事がほとんどだと言っていいでしょう。
何事も波瀾万丈魂を鍛え修行し続ける為のプログラムが実に巧妙にはられている。
霊格が高くなるにつれ、その克服していくべきプログラム・ハードルが、高く荒波が増していくのです。
霊格が高くなるにつれ、乗り越えるとまたもや試練が訪れて・・と、安定の少なくて浮き沈みが多い波瀾万丈な人生を送ることがほとんどです。
【上げる】霊格の高い人の特徴と人格!低い人が霊格を高めるには?:最後に
霊格の高い人というのは、実際には霊格の低い人とは違って、明確に悩まされ続けているかも知れません。
ですが霊格が高くなるにつれ、ぶっちゃけて言えば、その状況を苦にする事は少なくなります。
どうしてかと言うと、後になって振り返ってみたら、あの時の苦労というのが間違いなく自分をレベルアップさせている事に気づいてしまうからではないでしょうか。